Categories: 節約

楽天銀行ならコンビニのATM手数料無料!銀行に並ぶのは人生の無駄!

ATMに並ぶのは人生の無駄!円預金は楽天銀行1本でいい

昨日、都内の街を歩いていて思ったんだけど、ガラス越しに見える銀行のATMが混んでいるんだよね。

 

どこの銀行もそう。

多いところでは、ATM1台に15人くらいが並んでいる。

 

人が何かに並ぶには理由があります。

よく見かけるシチュエーションは、

銀行のATM

食べ物屋

チケット購入

パチンコ開店

このあたりか。

 

人が何に並ぼうとその人の自由なんですが、「銀行のATM」に並んでいるのを見ると「人生を無駄にしてるな」と思わずにはいられません。

なぜなら、私は楽天銀行の普通預金を現金引き出しのメインにしており、「コンビニのATMで手数料無料で引き出しているからです」

 

コンビニのATMではまれに1人使っているくらいで、ほぼ待ち時間なしで利用できます。

しかも24時間使える!

 

楽天銀行では、会員ステージに応じてATM手数料が「月に最大7回まで無料」になります。

 

つまり、私たちにとって貴重な、

時間

お金

両方の節約が出来るわけです。

 

楽天銀行の引き出しが出来るコンビニ・銀行の一覧

楽天銀行のキャッシュカードがあれば、ほとんどのコンビニのATMから引き出しが可能です。

 

一覧はこちら。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ナチュラルローソン
  • スリーエフ
  • ポプラ
  • イトーヨーカドー

 

ちなみに、以下銀行のATMでも引き出し可能です。

  • 三菱東京UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行

 

おそらく、日本中どこで生活していても、上記の中から選べると思います。

 

楽天銀行でATM手数料を無料にする方法

さて、ではどうやってATM手数料を無料にするのか?

これにはいくつかの方法がありますが、簡単な方法は、楽天銀行の預金残高を増やすことです。

 

預金残高の多さによって、月にATMでの引き出しが無料になる回数が決まります。

(毎月25日終了時点で)

 

以下は預金額と無料回数の一覧です。

ランク 預金額 無料回数
ベーシック 10万円未満 0回
アドバンスト 10万円以上 1回
プレミアム 50万円以上 2回
VIP 100万円以上 5回
スーパーVIP 300万円以上 7回

 

 

これを見て、

『いつも預金なんかぎりぎりでやりくりしてるから、最低10万円でも無理かな』

という人もいるかもしれませんね。

 

しかし、給料日は20日~25日が多いと言われています。

無料ランクが低いアドバンストでも、「預金が25日の終了時点で」10万円あればいいのです。

意外に、25日終了時点では給料が入り、50万円以上になって、3番目のプレミアムに上がっているかもしれませんよ。

 

普段の支払いはキャッシュレスにしよう

『でも、俺は月に4回は現金下ろすんだよね。VIPの100万円ないと無理だ』

という人もいるかも。

 

こういう人の傾向は、

「お金があると使っちゃうから少額で引き出したい」

「現金で買い物するからすぐにお金がなくなっちゃう」

または上記両方でしょう。

 

「お金があると使っちゃう」のはそれで収支のバランスが取れていれば問題ありません。

1回に下ろす金額を増やせばいいだけです。(財布のキャパもあるので限界はあるが)

 

「現金で買い物するからすぐにお金がなくなっちゃう」人の場合、普段の支払いはクレジットカードなどキャッシュレスにすることをおすすめします。

 

これも、『クレカにするとたくさん使っちゃう!』とかにつながるかもしれませんが、それって本当にそうなのかな?

親や友達や何かの情報からの先入観ではないですか?

 

少なくても、このブログにたどり着いている時点で、毎月収支がマイナスになるまで散財して、きゃっほ~いな生活をしている人ではないと思います。

 

クレジットカードのメリットは多いです。

  • 買い物すればポイントが付く(還元率1%以上も多数あり)
  • レジでの支払いがスムーズ
  • マネーフォワードで自動で反映されるから家計簿を付けなくていい
  • 小銭が増えない

 

結果、ATMに行く回数も減る。

いいこと尽くめだと思いますがいかがでしょうか?

 

私が使っているyahoo!カードは、還元率が1%でTポイントが貯まっていきます。

それを毎月20日には1.5倍の買い物に利用することもできるので使いやすいですね。

過去記事

「レバレッジ」 それは、甘美な響きと、破滅のスリルを兼ね備えたワード。 ・・・ しかし、「ウエルシアの毎月20日1.5倍レバレッジ」は破滅なし。とろんとろんに甘~い「宴の日」なんです。 では「ウエルシアの20日1.5倍レバレッジ」とは何なのか?これは私が勝手に命名した言葉なので、グーグル係長に聞いても出てきません。 ウエルシアでは毎月20日は、単に「お客様感謝デー」と呼ばれているもので、一言で言うと「Tポイントがお得に使える日」です。 『な~んだ、Tポイントね。よく他店でも3倍だ、5...
毎月20日は【買い物1.5倍レバレッジ】のウエルシアに行こう! - 2024年にFIREするぱたるの米国株ブログ

 

無料ランクを上げる他の方法

他に、ATMの引き出し無料回数を上げる方法はこちらです。

楽天銀行なら、サービスのご利用ごとに楽天スーパーポイントを貯められます。振込・口座振替・楽天銀行デビットカードなどのご利用はもちろん、JRAや楽天競馬への入金などのサービスご利用でもどんどんポイントが貯まるのでお得です。
ポイントが貯まるサービス|特典|ハッピープログラム|楽天銀行 - 楽天銀行

 

楽天銀行を給与振込に指定するとか、口座振替に指定しているとか、いろいろありますが、細かいので私はあまり気にしていません。

やはり、預金残高で見てますね。

 

他行への振込手数料も無料になる

楽天銀行のメリットはATMからの引き出しだけではありません。

 

先ほどのランクにより、他行への振込手数料も無料になるんです。

ランクと無料回数はこちら。

 

これも地味に良い機能です。

 

毎月の家賃や月謝の自動振込は完全無料!

毎月の決まった振込みはありませんか?

 

  • 家賃
  • 習い事の月謝
  • 実家や子供への仕送り

など、毎月定額の振込の場合、楽天銀行なら振込手数料を完全無料で自動化できる「毎月おまかせ振込予約」というサービスがあります。

これはとっても便利です!

私は複数の口座間で、毎月決まった金額を移動させる必要があるので、とても重宝しています。

 

楽天銀行なら利息が大手の100倍の0.1%に

楽天銀行のメリットはまだあります。

 

大手の銀行なら普通預金の金利は現在0.001%ほどですが、楽天銀行ではその「100倍の0.1%」にすることができるのです。

これには一手間かかりますが、1回設定すれば煩わしいことはありません。

 

方法は、楽天証券と楽天銀行の口座を連携させることです。

 

『え?証券?私は株とかやらないから必要ないな』

と思うかもしれませんが、「取引はしなくいい」んです。

 

ただ、楽天証券の口座を開設し、マネーブリッジという連携の手続きをするだけ。

もちろん無料でできます。

 

1回だけの手間なので、やらなきゃ損です。

 

楽天カードを使えば最強

さらに、楽天銀行を引き落とし口座に指定する「楽天カード(クレジットカード)」を使えば、楽天ポイントが貯まる買い物をする時にポイントが倍増するのでとてもお得です。

 

楽天市場で買い物する人は作る価値があるでしょう。

 

楽天銀行のデメリット

以上のように楽天銀行を利用するメリットは盛りだくさんですが、デメリットもあります。

 

それは、ランクが一番低いベーシックだと手数料が割高になることです。

ランクがベーシックの場合の手数料

引き出し 入金3万円未満 入金3万円以上
セブン銀行(セブンイレブン) 216円

 

216円

 

無料
イオン銀行
PatSat(駅ナカ銀行)
その他コンビニ・銀行 270円 270円

 

ランクがベーシックだと、ATMの引出手数料が24時間いつでも216円~270円かかります。

 

また、入金も3万円以上なら無料ですが、3万円未満の入金では手数料がかかってしまいます。

 

後は、通帳記帳もできませんが(通帳はない)、今どき記帳する人って高齢者以外にいるんですかね?

記帳できないとヤダ、っていう人はデメリットになります。

 

まとめ

私の場合、2016年ごろから楽天銀行を利用していますが、ランクが常にVIP以上なので、特にデメリットを感じたことはありません。(別にドヤっているわけじゃないよ)

 

ネット銀行といっても、預金保険法により1000万円までの預金が保護されるなど、基本的な仕組みは他行となんら変わりません。

 

まだ他行がメインバンクの人は、一度自分の使い方を再確認してみて、合いそうだなと思えば楽天銀行をメインにするのがおすすめです。

 

関連記事

待機資金はいらない?ドルコスト平均法の場合皆さん、米国ETFを買うための余剰資金=待機資金はどうしてますか? ドルコスト平均法で円貨決済するなら特に考える必要はありません。ただ、粛々と機械的に買うだけです。ドルコスト平均法とは、例えば「毎月10万円分買う」のように定期的に一定額買うことです。株価が高いときは少しの口数しか買えませんので、「高値掴みしにくい」結果に。逆に株価が安いときは多くの口数が買えるので「安いときにたくさん仕込める」ことになります。下の表は、米国ETFを毎月10万円分買う場合の例...
楽天銀行なら普通預金の金利0.1% ①米国株の待機資金先は? - 2024年にFIREするぱたるの米国株ブログ
前回の内容は、ドルコスト平均法でETFを買いつつ、相場が下がったときの待機資金を楽天銀行で0.1%の金利(大手銀行の100倍)を得ながら寝かせようというものでした。前回記事 ドルで持つなら住信SBIネット銀行がオススメ。為替手数料4銭。金利0.7%円で直接ETFを買うには手数料が高いなどのデメリットがあり、一番シンプルなのはドルで持ってドルで買うことです。両替する手間がデメリットですが、ドルに変えるなら住信SBIネット銀行がオススメです。住信SBIネット銀行のドル買い(通称ドル転)は外貨普通預金取引と呼ばれており...
ドル保有なら住信SBIで金利0.7% ②米国株の待機資金先は? - 2024年にFIREするぱたるの米国株ブログ

 

user1

Recent Posts

私の早期リタイア後のイメージ図

計画性のない早期リタイアは絶対…

4年 ago

私ぱたるは2024年に早期リタイア(FIRE)する

ブログ名で「FIREする」と宣…

4年 ago

正しい積立投資のやり方と考え方

前回記事で、 「投資で成功する…

4年 ago