Categories: 投資全般

S&Pコア10種などを私がやらない理由①「赤本にモーションかけられた!」

ポートフォリオのほとんどが米国株の投資家の中で、「シーゲル赤本※」を読んでいる人は半分以上いるんじゃないか?

 

そう思うほど有名な、ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」

(※ 赤本=表紙が赤いから。ちなみに、同氏著「株式投資」は緑色の表紙で緑本と呼ばれている、かもしれない)

 

 

もちろん私も読みました。

 

あれは2016年だったか、当時「インデックス投資」というものを知り、「なんか地味だけど、地味だからこそ本物っぽい!」と興奮したことを覚えています。

 

その後すぐに読んだのが「シーゲル赤本」でした。

 

後から読み返すと、シーゲルさんは、

  • 国際分散が大切
  • 最近出てきたETFは経費率0.1%ほどで安くていい
  • S&P500インデックスもいいけど、VTIがおすすめ

などといった、いわゆるインデックス投資をすすめていました。

 

しかし、初見で読んだ当時の私の頭に強く入り込んだのは、

  • S&P10種
  • S&Pコア10種※
  • ダウコア10種(ダウの犬)

といった、南国の太陽のような、いや、30年連続増配株のようなキラキラと眩しいキーワードでした。

つまり、個別株でのポートフォリオがいいと思い込んだのです。

 

「この内のどれか10個持てばええんや! 平均の1.5倍のリターンやて!? たまらん! ゾクゾクするで~」

とシーゲルさんの言いたかったことの一部のみを、強く頭にインプットしてしまったのです。

※ S&Pコア10種とは、S&P100(上位100銘柄)のうち15年以上連続増配している銘柄を抽出し、配当利回りの高いトップ10銘柄のことを言います。ダウも同様。

(ただのS&P10種は連続増配を加味しない抽出法)

 

その後、エクセルを使ってトップ10銘柄の並べ替えを実践。

宝物を隠した暗号の地図を手にしたみたいで、とてもワクワクしたものです。

 

・・・

 

ただ、1つ困ったことがありました。

私はシーゲル赤本に口説かれそうになっていましたが、実はその前に、「山崎元・水瀬ケンイチ著「ほったらかし投資術」本」とすでにお付き合いをしており、さらに、「チャールズ・エリス敗者のゲーム本」とも二股をかけていたのです。(ポッ)

上記の「ほったらかし本」と「敗者本」はインデックス投資をすすめています。

 

ほったらかし本と敗者本からは、

『贅沢はできないけど、お前を幸せにするよ』

などと言われて私は舞い上がっていました。(ポッ)

 

そこに現れたのが、10種類のブランド品を身につけたイケメンのシーゲル赤本だったのです。

私はたちまち魅了され、10種類の品をいじり倒す日々が続きました。(なんかやらしいな)

 

 

パート2へ続く・・・(って、すぐ終わるのか本人も分かってない(笑))

 

【10】

 

 

関連記事

FXに限界を感じていた私は以前、FXをやっていましたがやめました。理由は、  ある一定の金額までしか稼げない 収支の波がありすぎる 爆発的な利回りはなくていい。その代わり、安定した利回りの投資はないものか・・・?そんなとき出会ったのが投資本【ほったらかし投資術】でした。 投資本【ほったらかし投資術】に出会った安定した投資を求めて情報収集している中、インデックス投資のメリットがわかってきました。 そんなとき、たしか虫とり小僧さんのブログにこの本、「全面改訂 ほったらかし投資術」は紹介...
【全面改訂 ほったらかし投資術】は時々読み返したくなる - 2024年にFIREするぱたるの米国株ブログ

 

user1

Recent Posts

私の早期リタイア後のイメージ図

計画性のない早期リタイアは絶対…

4年 ago

私ぱたるは2024年に早期リタイア(FIRE)する

ブログ名で「FIREする」と宣…

4年 ago

正しい積立投資のやり方と考え方

前回記事で、 「投資で成功する…

4年 ago