SBIが米国株の最低手数料を5ドル⇒0ドルへ!これでドル転⇒少額積立のコンボが完成だ!

投資全般

SBI証券が米国株の最低手数料を5ドル⇒0ドルへ!

マネックス証券、楽天証券と相次いで米国株の最低手数料の引き下げ発表が話題を呼んでいましたが、ついにネット専業証券の最大手、SBI証券も動きました。

 

こちらはSBI証券のサイトより

2019/7/22(月)現地約定分より、米国株式手数料を最低5ドルから0ドルへ!

これまで最低手数料の高さから米国株式には距離を感じていたお客様!もっと米国株式を身近な存在に感じてもらうべく、この度SBI証券では2019/7/22(月)現地約定分より、米国株式手数料を最低5ドルから0ドルに引き下げます(予定)!

ここでも言いましたがいい時代になってきた~!

 

ビッグスリー比較

主要ネット証券3社はこうなりました。(SBI、楽天、マネックス)

 

SBIが追随するならゼロドルかと思っていましたが、期待通りの結果とスピード対応。

 

ドル転⇒少額積立のコンボが完成だ!

ただでさえ強かったSBI証券がさらに強くなりました。

 

なぜなら、「ドル転⇒少額積立のコンボ」が使えるからです。

 

ドル転は、住信SBIネット銀行との連携。

そして、SBI証券には他社にはない積立サービス「米国株式・ETF定期買付サービス」があるんです。

米国株式・ETF定期買付サービス」とは?

米国株式・ETF定期買付サービスは、お客さまが銘柄毎に指定した設定内容を基に、設定株数、または設定金額以内の単元株を定期的に買付する取引サービスです。

出典:SBI証券

 

以下の画像をクリックすると、SBI証券の「米国株式・ETF定期買付サービス」にアクセスできます。

米国株式・ETF定期買付サービス

 

今までは、このサービスを使いたくても「手数料負け」が嫌で活用を控える人もいたんです。

手数料負けについてはこちら。

 

これで、多くの人が待ち望んでいた、「最安手数料での少額積立」が実現しましたね。

手数料負けに苦しんでいた投資家の笑顔が想像できます。

 

つみたてNISAにVOOなどが採用されたら鬼に機関銃

今回の発表により、投資信託を販売している会社も危機感を持ったでしょう。

今までは、「少額でも積み立てられる」のがウリだった投資信託。

 

それが、上記「ドル転⇒少額積立のコンボ」を使わず、円貨決済からでも「少額積立」が可能になったからです。(手数料負けがなくなって使いやすくなった)

SBI証券は鬼に金棒の強さを手に入れました。

 

さらに、

 

これでもし、つみたてNISAの認定ETFに、

VOO

SPYD

HDV

VYM

なんて銘柄が採用されたら・・・

 

ゴクリ・・・。

 

楽しみすぎる。

 

 

金融庁長官の遠藤さん! 認定の許可を期待してますよ!

 

関連記事

投資商品を考えたら、今度はそれを入れる「器」を考えよう。

ついこの前(2019年5月)書いた記事が、今回の件で無に(哀)

 

いいね!と思ったら応援クリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村