FOMCメンバー「タカ派・ハト派」変化表[2019年9月]
次回FOMC発表は9月19日3時AM
FOMC(Federal Open Market Committee=連邦公開市場委員会)とは、アメリカの政策金利(FF金利)などの金融政策を決定する ...
俺たち投資家に利益をもたらす政治家は誰だ? 第4次安倍再改造内閣が発足
バラ色(?)の新内閣が発足
9月11日
この日は、18年経った今でも、灰色の土ぼこりが舞った苦しい日として記憶されていますが、今日、日本では13人が初入閣した、バラ色(?)を夢 ...
暴落時、逆張り資金は何回に分けて突っ込めばいいのか?
勝~ってうれしい 逆張り投資~♪
負け~てくやしい 逆張り投資~♪
皆さんいかが逆張りお過ごしでしょうか。
逆張り投資家のぱたる ...
今、価格が天井近い債券を買うと塩漬けになるかもよ
債券価格が天井なら今後含み損を抱えてしまう
『塩漬けは債券に使う言葉じゃない』
と、ツッコミが入るでしょうが、今世界中の債券利回りの低下=債券価格の上昇は危険水域です。 ...
大金を投資してもETFのVOOより投資信託のSBI VOOのほうがリターンがいい
最安!コスト1%未満のSBI・バンガード・S&P500インデックス
9月26日より、バンガード社の基幹ETFであるVOOを投資信託化した、「SBI・バンガード・S&P500 ...
右肩上がりのチャートはトータルリターンが高いとは限らない
ー 右肩上がりのチャートはトータルリターンが高いとは限らない ー
って聞いたら『そんなわけあるかよ』って思いますよね?
個別株であれ、投 ...
かんぽ生命の他にも関わっちゃいけない投資がある
かんぽ生命は氷山の一角
かんぽ生命のあこぎな営業手法が問題になっていますね。
あこぎと言うか詐欺行為、犯罪行為と言っていいでしょう。
&n ...
米国株投資家がチェックするべき指標は毎月3つだけでいい
指標はワケがわからない!
経済指標ってありますよね?
「○○景況指数」だとか、「○○統計」だとか、あの漢字が多くてよく分からないやつ。
『 ...
FOMCメンバー「タカ派・ハト派」変化表[2019年8月]
タカ派か?ハト派か?なんて知ってどうするのさ?
FOMCメンバー10人には、
タカ派(猛禽類の鷹=金融引き締め派=景気に強気の見通し=金利を上げたい人)
と、
今、1億円持ってないなら債券は要らない
米国債の利回り低下が止まらない
米国債の利回りがゴンゴンと下がっています。
こちらは米国10年債のチャート。
2016年以来の低利回りです ...